プレスリリース

2018.06.27 プレスリリース   

【産学連携】プログラミング学習・就活のpaizaを東京工科大学が演習に導入

ギノ株式会社(東京都港区)と東京工科大学工学部(東京都八王子市)は、4月より連携し、プログラミング学習および就職サービス「paiza(パイザ) https://paiza.jp」を利用したプログラミング演習を開始いたしました。

ギノ株式会社運営の「paiza(パイザ)ラーニング https://paiza.jp/works」「paiza新卒 https://paiza.jp/student/」「paiza.IO https://paiza.io/」の各コンテンツが東京工科大学工学部のプログラミング演習にて導入され、学習成果の向上が確認されました。paizaと大学との連携は初の事例となります。またオンライン学修のみならず成果を就活にも活用できるプログラミング実習の試みは、国内の大学では極めて珍しい事例となります。

■今回の連携について
東京工科大学の2年次前期の必修科目「プログラミング基礎」(履修者約100名。天野直紀准教授担当)において、今年度より、クラウド型プログラミング環境「paiza.IO」、およびeラーニング教材「paizaラーニング」を活用 。従来は全員の端末に統合開発環境を構築する作業が必要でしたが、現在は履修者が全員同時に「paiza.IO」を使いながら、環境構築なしでプログラミングを学んでいます。

また、演習内容に対応する「paizaラーニング」内のレッスンを使い、自宅での予習・復習など授業時間外での学修サポートも行われています。また、日ごろからプログラミングコードに触れる機会を増やし、基礎力の醸成を図る(「プログラミングの筋トレ」)ため、paizaが提供するプログラミングを使ったゲーム「コードガールこれくしょん https://paiza.jp/cgc」をご活用いただいている学生もいます。

ギノ株式会社では学生向け就職支援サービス「paiza新卒」も運営しており、学修したプログラミングスキルを使ってそのまま就職活動もできるため、学生のモチベーション向上も期待されています。

■成果と今後の展望
東京工科大学によると、6月時点 において、従来の方式に比べて一定の学習効果の向上(到達度確認テストで1~2割程度の成績向上)がありました。今年度前期の結果をまとめ、2018年11月に開催される「日本eラーニング学会」で成果の発表を予定しているほか、同大学の他学部との共有なども検討されています。

■東京工科大学工学部について
2015年4月に設置。電気電子工学、機械工学、応用化学の3学科に1,100人が在籍。国内で初めて産学連携による有給型の長期学外実習「コーオプ」教育を必修科目として導入。また、持続可能な社会づくりを支える「サステイナブル工学」の研究・教育など、独自の取り組みを取り入れています。

■「paiza」について
ギノ株式会社では「日本のIT/Webエンジニアを世界レベルに引き上げる」ことをミッションに、IT/Webエンジニアに特化した求職・学習サイト「paiza」を展開中です。「paizaラーニング」のほかにも、エンジニア向け転職サービス「paiza転職」、就活生向け就職支援サービス「paiza新卒」、エンジニア実務未経験層向けの転職サービス「EN:TRY」などを展開。2018年6月時点で国内ITエンジニア人口の40%にあたる登録会員数16万人を超える国内最大級のITエンジニア向けサイトです。

   プレスリリース一覧